身長157センチで75キロという体重は、
見た目の観点からは「ぽっちゃりして見える肥満体重」であり、健康の観点からは「不健康なほど太い肥満(2度)の体重」です。
身長157センチの女性の平均体重を、厚生労働省が実施した国民健康・栄養調査(2017年度)を参考に計算したところ、下表のようになりました。
![]() 年齢別の平均体重 |
|
---|---|
15-19歳 | 50.9kg |
20代 | 50.9kg |
30代 | 53.3kg |
40代 | 54.9kg |
50代 | 55.6kg |
※女性の年齢別平均BMIから算出
身長・体重と見た目の関係を様々なメディアを調査したところ、157センチ75キロの方は下表のように肥満と言われてしまうようです。
![]() 見た目と体重の関係(157センチの場合) |
|
---|---|
モデル体重 | 44.4kg |
美容体重 | 49.3kg |
標準体重 | 54.2kg |
肥満体重 | 61.6kg |
上記の表の「モデル体重」「美容体重」という単語の出どころはハッキリしていません。様々な雑誌やテレビ、エステ会社等がこれらの単語を発信してるうちに世の中に定着してしまったようです。
日本肥満学会の定義を参考に調査したところ、157センチ75キロの方は下表のように「肥満(2度)」であることが判明いたしました。肥満(2度)は不健康なほど体重が重いと言えます。
名称 | 体重 |
---|---|
低体重 | 45.6kg未満 |
普通体重 | 45.6kg以上61.6kg未満 |
肥満(1度) | 61.6kg以上73.9kg未満 |
肥満(2度) | 73.9kg以上86.3kg未満 |
肥満(3度) | 86.3kg以上98.6kg未満 |
肥満(4度) | 98.6kg以上 |
※年齢・性別等により健康かどうか変わるため、あくまで目安です
健康という観点では「157センチの最も病気が少ないとされる標準体重」は54.2キロであり、 75キロは標準体重よりも20.8キロ重くなっており、ダイエットの必要があるかもしれません。
BMIとはボディマス指標(Body Mass Index)の略で、肥満度の判定に使われている国際的な体格指数です。計算式としては、「体重(kg)÷ 身長(m)÷ 身長(m)」で求められます。BMIが22になる時の体重を標準体重といい、最も病気になりにくい状態であるとされています。
157センチ75キロの場合、
BMI=75kg ÷ 1.57m ÷ 1.57m = 30.4
という計算により、BMIは30.4になります。
前述の「肥満体重」「肥満(2度)」もBMIを元に定義されています。 ちなみに肥満体重のBMIは25、肥満(2度)のBMIは「30以上35未満」とされています。
「3キロ違えば見た目に変化がある」という考えから、「75キロの女性」と、これより3キロ少ない「72キロの女性」が、その体重を維持するために必要なカロリーを、厚生労働省の日本人の食事摂取基準(2020年版)を参考に計算してみました。
ちなみに必要なカロリーは「年齢」と「身体活動レベル(※)」によって変化します。
※身体活動レベルの目安
低い:主に座って活動している。
普通:主に座って生活してるが、通勤・通学・家事程度の運動もする
高い:主に立って生活してるか、スポーツ等の活発な運動習慣を持つ
低い | 普通 | 高い | |
---|---|---|---|
18-29歳 | 2490kcal | 2903kcal | 3315kcal |
30-49歳 | 2468kcal | 2880kcal | 3293kcal |
50-64歳 | 2333kcal | 2715kcal | 3105kcal |
低い | 普通 | 高い | |
---|---|---|---|
18-29歳 | 2391kcal | 2787kcal | 3183kcal |
30-49歳 | 2369kcal | 2765kcal | 3161kcal |
50-64歳 | 2240kcal | 2607kcal | 2981kcal |
「ダイエット商品を使用して体重が減少した口コミ」を減り方の大きい順に並べました。同じ体型の方のダイエット方法を是非参考にしてみてくださいね。
7年以上飲んでいます。 はじめ運動なしで、10キロ落ち、その後運動を平行してやるようになり、6キロ落ちました。 私の場合、仕事のストレスで甘いものや脂っこいものを食べたくなるタイミングが必ずあります。 その際カロリミットを飲むことで、体重増加をセーブできたと思います。 健康診断でも、血液その他データがすべて正常値になり、効果はあったように思います。 これだけではやせないかもしれませんが、たくさん食べた時に「後で挽回できる」と思うだけで、ずいぶん気持ちが楽になりました。 今後も運動と平行して、続けていきたいです。
1年前の夏ぐらいに購入し、始めは副作用(動悸、吐き気)が強く、水を飲んだり、息をするだけでリポドリンの味がする感じがして、それが気持ち悪すぎて震えていました。今は慣れてなんとか我慢できます。 でも休薬期間を守らず使いつづけているので、飲んでいなくても飲んでいる時の副作用みたいなのがあったりと、体に相当負担がかかっている感じがあります。しかし、飲むと確実に効果はあるので、辞められなくなっています。。。 なので、飲むのなら期間を決めた方が体にも心にも良いのかなと思いますし、今は販売中止?みたいなので他のサプリも検討した方が良いのかなと思って探しているところです。
医薬品に優るものなしでした。保険適応外なので、クリニック購入。 お昼の1時間前に一錠を3ヶ月服用し痩せました。 でも、強制的に食欲を減らすため食べなくなり(本当に食べる気が全く起きない)痩せました。 副作用では便秘と喉の渇きに悩まされ、身体が覚えてしまい3ヶ月後には休薬しなくてはならず、たとえ休薬してまた飲み始めても私の場合、効かなくなりました 次はリベルサス服用との併用を考えてます
こちらの口コミを見て良さそうなので購入ました。朝食前に二錠服用です。副作用は皆さんと大体同じで、口の渇き、頭痛、少しの吐き気でした。飲むと食欲がなくなり自然と食事の量を減らすことができました。でも、後の方は耐久が付いた為食欲も普通にあるし、副作用もよくわからなくなりました。結局やめたら10キロ痩せて7キロリバウンドしました。一度リポドリンに変えてまた二箱購入しましたが、副作用が出るだけであまり効果を感じなくなりました。
もう30年前になりますが、アメリカ留学太りを解消するためにチャレンジしました。 当時は1種類しか商品がなく、ココア味のソーヤマルトというパウダーを豆乳でといて飲みました。朝と昼の置き換えで 約2か月で10㎏落ちました。 豆乳の青臭さが私はすごく苦手だったので辛かった点を除けば、きちんと実行すれば体重は落ちると思います。
評価は5ですが飲み始めて副作用が強いです。 毎朝2錠ずつ飲んでます。 気分が悪くなり、物が食べれなくなります。 ですので必然的に痩せます。 仕事などがあるときは飲むのを控えた方がいいと思います。 今度はハードコアの方も試してみようと思います。
購入するまでは「コロコロして細くなるぞ!」と息巻いていましたが、実際はすぐに飽きてしまって、ソファ近くのローテーブルにあってもなかなか使わなくなってしまいました。それと金属アレルギーのせいか、使っているとかゆみが出てしまったのも一因かも。やっぱりダイエットには運動と食事とサプリの3つが揃わないと難しいんでしょうか。
食事制限と一緒に運動するきっかけとしてプレイしましたが、予想以上にお腹がくびれ、二の腕がしまりました。普段が運動不足すぎただけかもしれませんが、結果も出て、楽しく継続できるのでおすすめです。 負荷が足りなくなってきたらデイリーの目的を体力強化にするとよいです。
夜のみ使用していました。便通は良くなりましたがもともとお通じが良い方なので下痢っぽくなることが多かったです。特にこれのおかげで痩せたという実感はありません。最後の方は食べる量が多いときに飲むくらいでした。気休め程度にはなりましたが、追加で購入するつもりはありません。
お腹は満たされないけど肌荒れしないし、飲みやすくて続けられそうです
まずそもそもが超肥満体ですが、 1週間で4キロ痩せました。 食事への執着がなくなります。 品川クリニックで1錠500円でした。 飲みタイミングは昼食の30分前に飲んでいました。 最初の数日は異様な興奮で眠れませんでしたが 慣れたのか今は大丈夫です。 特に副作用はその他はなかったです。 お役に立てますように。
看護師でコロナ病棟勤務になってしまったため免疫を上げたくて探してる中で、こちらはダイエット効果もあるのに惹かれて購入しました。正直、どちらも期待はしてなくて気休め程度で飲んでましたが感染力の高い方の対応が続き同僚の何人かは感染していましたが私は感染なくいけてるので免疫効果はあるのかと思います。ダイエットは業務が忙しいのもあり効果は定かではないけれど-3kgなので、このまま続けてみようと思います。
定期で4ヶ月程飲みました。 続けているときは2~3キロは落ちましたが、思ったより効果がなく解約しました。 最近残ってたのを見つけて朝起きてすぐ飲んでみたら朝便通がくるようになりました。 また、定期を再開しようかと考えてるところです。
Twitterを見て購入。セットで4種類違うのと届きました。 夜寝る前に飲んで、次の朝には水様便が止まる事なく出ます。下痢っぽい痛みがきてすぐ便意。 そこからすぐトイレに行かないと普通に漏らします。2日で3キロ痩せたので、溜まってた便が出たのかな?慢性便秘の私にはよかったですが、すぐな耐性がつきます。劇的な脚やせはしませんが確実に脂肪は柔らかくなります。
出産後産後ダイエットにと購入。 冬に置き換えしていたのですがゼリーだけだと身体が冷える気がします。また満腹感も一時的なものなのですぐお腹が減ります。 もっと体重落ちるのかなと思いましたがあまり効果がありませんでした。高いし飽きるし続けれなかった。味は割といい。
テレビを見て、購入致しましたが、3カ月目から体重が落ちてきたので、いい感じとおもいましたが その後は中々体重が変わらず。 そろそろ、商品を変えようかと思っています。 少しはおちたから、良しとしなきゃいけないのかなぁ。
母から貰ったのでとりあえず1袋飲みました。 飲んでいる期間で2kg程体重は減りましたが、運動もして18時以降は食べないようにしていたのでこちらの効果かは正直わかりません。でも1日1粒なので飲みやすくはあったかなと思います。
広告を見てイイかも⤴️と思い購入。2ヶ月ぐらいは何の変化もなく…もう少し飲んでみようと半年ぐらい続けて2キロマイナス。でも、このサプリで痩せたかどうかは不明です。私には合わなかったのか、広告のようには痩せませんでした。
もともと便秘体質ではなかったこともありますが、ほとんど効果は体感できませんでした。ですが、肌の調子は良くなったかもしれません。 野菜不足対策程度に飲むのがいいと思います。 味は美味しく苦味はまったくありません。
「ダイエット商品を使用しても体重が減少しなかった口コミ」を増え方の大きい順に並べました。反面教師として参考にしてみてはいかがでしょう・・。
最初は、食べても吐くって感じだったのですが、段々、動悸と浮腫みが酷くなってきて辞めました。飲むタイミングは、朝ごはんの前に1.5錠 昼ごはん前に1錠、夜ご飯前に1.5錠を飲んでました!確かにお腹は、あまり空かなくなるのですが気分悪くて食べれない!って感じです。
友人に勧められ購入してみました。 まだ飲み始めて5日ですが2キロ落ちました。 ただ、トイレが近くなるのがイヤで、食事内容をかなり意識するようになったので、その影響が大きいかと思います。 暴飲暴食の私が食事内容を気にするくらいなので、油の排出効果は抜群です。 この薬をきっかけにして食事を見直し、ダイエットに活かしていきたいです。
初回だけ安い 値段という事に気づかず、安易に購入しました。 が、いくぶんお通じがスムーズかな、という程度で何の変わりもありませんでした。 途中で解約する時に、最低3ヶ月はやめられないと言われ、効果ないから法廷で争いましょう、というところまでもめました。 あの広告のうたい文句は許せません。。
ネットの広告で 目にして、効果はないだろうと思いながらも試しに注文しましたが効果はみられなかった 3ヶ月は試さないとと思い 毎日かかさず飲んでみたけれど、思っていたとおり、感じられる効果は全くありませんでした。
痩せはしませんでしたがげんきにはなりました!かかくがたかいのでつづけられませんでしたがやすければもういちどためしたいくらいです。たいじゅうの変化はとくになかったのでこんかいほしはつけませんでした!!!
お腹が空いてしまう。なので長続きしない。とても残念です。いろいろ試して、最終的には、腹持ちが良くて、味も好みで、コスパが良いものと出会いたいと強く思っています。あと、定期コースじゃなく、購入自由がいいな。
最初の広告につられて初回お試し感覚で購入してみましたが、効果も全く得られず、定期コースの解約は、電話でしか受け付けないとの事で、時間帯もずらしながらお問い合わせしていますが、一向に繋がらず、本当に解約出来るのかなぁと不安ばかりがつのってしまう所です。メールに問い合わせても応答はなし。お気をつけください。
本格的なダイエット食品ではなく、どちらかというと脂の強いものを食べたときに和らげる効果の方を重視しているイメージ。ダイエットには向かないが、体重をキープするという意味ではありかもしれないという感じか。
ネットの広告を見て注文してみましたが、特に副作用などもなく体重も便通なども何も変化は感じられませんでした。腸内フローラ?腸内環境を整える感じで書いてありましたが、元々便秘傾向でもなかったので合わなかっただけなのか…。定期縛りだったので、解約も面倒でした。
飲み始めた最初の頃、夜中にお腹が痛くて目が覚める事がよくありました。 これも効果のひとつかと思って我慢しましたが、一向に痩せる気配もなく… 2ヶ月で諦めました>_< 便秘がちな方にはいいのかもしれませんが、元々便通も良かったので、腹痛の記憶しかありません…
157センチ75キロより軽い体重のページ | |
---|---|
157センチ74キロ | 157センチ69キロ |
157センチ73キロ | 157センチ68キロ |
157センチ72キロ | 157センチ67キロ |
157センチ71キロ | 157センチ66キロ |
157センチ70キロ | 157センチ65キロ |
157センチの見た目に関する体重ページ | |
---|---|
157センチのモデル体重 | 157センチの標準体重 |
157センチの美容体重 | 157センチの肥満体重 |
ダイエット入り口のきっかけです。 マットワークアウトを毎日仕事の帰宅後しました。くたくたの時は今日はこのチャプターだけと決めてとにかく毎日しました。引き締まってきたなって頃から食事制限も併用して減量成功しました。ワークアウト、ジムは継続しなきゃ意味ないとわかりました。痩せてやらなくなったらすぐ戻ります。またはじめます。