身長172センチで83キロという体重は、
見た目の観点からは「ぽっちゃりして見える肥満体重」であり、健康の観点からは「不健康なほど太い肥満(1度)の体重」です。
身長172センチの女性の平均体重を、厚生労働省が実施した国民健康・栄養調査(2017年度)を参考に計算したところ、下表のようになりました。
![]() 年齢別の平均体重 |
|
---|---|
15-19歳 | 61.1kg |
20代 | 61kg |
30代 | 64kg |
40代 | 65.9kg |
50代 | 66.7kg |
※女性の年齢別平均BMIから算出
身長・体重と見た目の関係を様々なメディアを調査したところ、172センチ83キロの方は下表のように肥満と言われてしまうようです。
![]() 見た目と体重の関係(172センチの場合) |
|
---|---|
モデル体重 | 53.3kg |
美容体重 | 59.2kg |
標準体重 | 65.1kg |
肥満体重 | 74kg |
上記の表の「モデル体重」「美容体重」という単語の出どころはハッキリしていません。様々な雑誌やテレビ、エステ会社等がこれらの単語を発信してるうちに世の中に定着してしまったようです。
日本肥満学会の定義を参考に調査したところ、172センチ83キロの方は下表のように「肥満(1度)」であることが判明いたしました。肥満(1度)は不健康なほど体重が重いと言えます。
名称 | 体重 |
---|---|
低体重 | 54.7kg未満 |
普通体重 | 54.7kg以上74kg未満 |
肥満(1度) | 74kg以上88.8kg未満 |
肥満(2度) | 88.8kg以上103.5kg未満 |
肥満(3度) | 103.5kg以上118.3kg未満 |
肥満(4度) | 118.3kg以上 |
※年齢・性別等により健康かどうか変わるため、あくまで目安です
健康という観点では「172センチの最も病気が少ないとされる標準体重」は65.1キロであり、 83キロは標準体重よりも17.9キロ重くなっており、ダイエットの必要があるかもしれません。
BMIとはボディマス指標(Body Mass Index)の略で、肥満度の判定に使われている国際的な体格指数です。計算式としては、「体重(kg)÷ 身長(m)÷ 身長(m)」で求められます。BMIが22になる時の体重を標準体重といい、最も病気になりにくい状態であるとされています。
172センチ83キロの場合、
BMI=83kg ÷ 1.72m ÷ 1.72m = 28.1
という計算により、BMIは28.1になります。
前述の「肥満体重」「肥満(1度)」もBMIを元に定義されています。 ちなみに肥満体重のBMIは25、肥満(1度)のBMIは「25以上30未満」とされています。
「3キロ違えば見た目に変化がある」という考えから、「83キロの女性」と、これより3キロ少ない「80キロの女性」が、その体重を維持するために必要なカロリーを、厚生労働省の日本人の食事摂取基準(2020年版)を参考に計算してみました。
ちなみに必要なカロリーは「年齢」と「身体活動レベル(※)」によって変化します。
※身体活動レベルの目安
低い:主に座って活動している。
普通:主に座って生活してるが、通勤・通学・家事程度の運動もする
高い:主に立って生活してるか、スポーツ等の活発な運動習慣を持つ
低い | 普通 | 高い | |
---|---|---|---|
18-29歳 | 2756kcal | 3213kcal | 3669kcal |
30-49歳 | 2731kcal | 3188kcal | 3644kcal |
50-64歳 | 2582kcal | 3005kcal | 3437kcal |
低い | 普通 | 高い | |
---|---|---|---|
18-29歳 | 2656kcal | 3096kcal | 3536kcal |
30-49歳 | 2632kcal | 3072kcal | 3512kcal |
50-64歳 | 2488kcal | 2896kcal | 3312kcal |
「ダイエット商品を使用して体重が減少した口コミ」を減り方の大きい順に並べました。同じ体型の方のダイエット方法を是非参考にしてみてくださいね。
続ければ着実に痩せるとおもいます。 これに限らないとは思いますが... 全くしてなかった運動をしたので若干痩せ。 痩せると楽しいもので、食事も少し減り。 徐々に痩せてきています。 ダイエットのきっかけとしてはとてもいいものです。
周りから太ったと言われることが多くなり、CMで見たこちらを購入。1日4粒を決まった時間にまとめて摂っていました。 運動したりしなかったりでしたが、徐々に体重が落ちました。このサプリのお陰かは定かではありませんが、続けやすいので良いと思います。
運動、食生活の見直しなども並行して行っていましたが、リバウンドを多少防いでくれて、お通じが良くなる感覚でした。これを飲んでたらすなわち痩せる、ではなく、あくまでダイエット補助としてみた場合はいいモノだと思います。
知人の紹介で試してみたのがきっかけです。 ヘルプボディースリムとLカルニチンを合わせて飲んでいます。 10日目ですが、3キロ楽に落ちました。 食事制限なしというか、このサプリ飲むと自動的に制限されます。 1錠でこんなに効いてるので、2錠にはしてません。 1錠でもマジにお腹空かないのです。服用はないですが、かなり食事量が減ったので 身体がだるいです。あと栄養面が心配なので、マルチビタミンとかフィッシュオイルとか色々飲みながらやってます。このまま行けば年末には目標体重クリアできそうです。
1年半朝夜に一粒ずつ飲みただけましたが15ヶ月は運動無しで体重に変化なし。 最後の3ヶ月で2日に1回汗ばむ程度の軽い腹筋運動を取り入れて2キロダウン。 サプリだけでは効果がありませんでした。 2キロダウンもくろしろ関係なく運動したからだと思います。
あまり効果が実感できない。100回くらいは簡単にできる。負荷が軽すぎて、筋肉痛にならない。体が少し温まる感じはするのだが。簡単にできる→筋肉痛になる→腹筋が割れる、は不可能なのか。一か月くらい使用して実感ないので、今現在、座椅子になっている。挙句の果てに、妻が、掃除の時、「重い‼︎」と毎日言われ、この前、足の指ををぶけて発狂された。
「ダイエット商品を使用しても体重が減少しなかった口コミ」を増え方の大きい順に並べました。反面教師として参考にしてみてはいかがでしょう・・。
ビクトーザ,オゼンピックを約半年間使いました。 注射を打っている間は、ドカ食いは抑えられていました。 しかし、体重は1kgも減りませんでした… 半年で100万円以上も投資した割には、期待していたような効果はなかったです。 また、「二人三脚のダイエット」を標榜している割には、売って終わりといった感じでした。 はっきり言って、お金を返してほしいです。 これからGLPダイエットを検討されている方は、HPの情報に惑わされないで、よく考えた上で購入されることをオススメします。 決して安い金額ではありませんから。
内蔵脂肪よりも皮下脂肪が多かったため効果が実感しにくかったんだと思います。食事の量やカロリーにも気を付けたのですが運動をしない限り期待通りの結果は得られないのだと思います。とはいえ運動の効率を上げるにはサプリが手放せませんね。
自分の場合、高血糖のため試しましたが、服用してから強烈な便秘と言うか、硬い塊の便が肛門を塞いでしまい、かなり苦しい。〜ラックの服用や浣腸するものの、硬い塊の外側を軟便が通るものの、食事をする度に蓄積されるせいか腹が張り続けてる状況で〜ラックで柔らかくしては排便し硬い塊は残り続けてる状況。脇腹や腰が痛く癌化してる可能性など怖いので線虫NNOSEで確認してから便秘外来の病院に行こうかと思います。踏ん張りすぎてお尻も痛く頭痛薬の悪循環に苛まれています。同じような報告は無いのでしょうか…
一ヶ月使いましたがあまり効果ありませんでしたおならや便は回数おおくなりましたが、それほど体重にかかわってはこず、やはりサプリメントより運動するとか食事制限するとか自らの努力が必要だと認識させられる結果でした
糖質(炭水化物)制限のなかで、コーヒーに置き換え。 味は美味しいが、体重、体型に変化なし。 副作用についてはありませんでした。 味は悪くないので、ダイエットに期待せず、コーヒーとして飲むのであれば充分かもしれません。
味はそのまま噛むと少し甘いです。よくかき混ぜるととろんとして水に溶けます。他の食材の味を損ないません。なんにでも混ぜられます。短期間では効果の程はわかりませんが長期では期待できそうです。お通じは良くなります。
リポ6濃縮タイプを3週間使用 まだまだ、3週間しか使用していませんが、運動も行い飲んでいますが、増える事も減る事もなく、効果を感じません、副作用については、特に自分には感じられませんでした。リピートするか考え中です
とにかくおなか周りのお肉を減らしたかったので3枚購入しました。 脱ぐ時がかなり大変なくらい密着というか圧がありますが、着るだけでは効果ないですね。 これを毎日着ることで、食事や軽い運動など他の要素にも気を配る意志を持ち続ける「きっかけ」になる気がします。
食事制限も定期運動もしていません。 3ヶ月きっちり飲み続けましたが、体重、ウエストサイズ、ともに変化ありません。 ただ、健康診断の「中性脂肪」の数値が、1年前までよりかなり下がって、正常範囲内になりました。 体内に効いているのか??わかりません…
1ヶ月使ってみましたがあまり効果が感じられませんでした。金額的にも厳しいし、ちょっとお腹が緩くなりました。このまま使い続けても効果が出そうにないですし違い商品を探してみようと思います。皆さんの意見を参考にしてみます。
172センチ83キロより軽い体重のページ | |
---|---|
172センチ82キロ | 172センチ77キロ |
172センチ81キロ | 172センチ76キロ |
172センチ80キロ | 172センチ75キロ |
172センチ79キロ | 172センチ74キロ |
172センチ78キロ | 172センチ73キロ |
172センチの見た目に関する体重ページ | |
---|---|
172センチのモデル体重 | 172センチの標準体重 |
172センチの美容体重 | 172センチの肥満体重 |
こういう商品は体重を減らしてくれるものではなく、食事制限や運動しつつ飲んでから効果を体験できるものだと思ってます。あくまで補助してくれるだけであり飲んだだけでは痩せません。(黒烏龍茶やヘルシア等の商品も同様) 自分は仕事をしつつ週3運動をとりいれて順調に痩せてきました。食事制限もこれといってしてません。(仕事で身体を長時間動かし、さらに運動しているため食事制限はせず好きな物食べてます。) 食べ過ぎてもこれを飲んで運動を頑張ろうとモチベーションに繋がっています。